
水彩筆のお話し
水彩画だけでなく絵具を使って制作する場合、筆を使います。ほとんどの道具と同じようにやはり ...

卵黄テンペラ
テンペラと呼ばれるメディウムの中で、一番シンプルで基本中の基本なのは卵黄テンペラ(Egg ...

単眼鏡を持って美術館へ行きましょう
皆さんは美術館にいく際、どんなものを持っていきますか?わたしはいつも単眼鏡を持っていきま ...

鉛筆の削り方
鉛筆は鉛筆削りで削りますよね。手動だったり、電動だったり、いいものはたくさんあります。文 ...

グラッフィートで幻想的な表現を!
子供の頃のクレヨンお絵描きで、竹串やニードルを使って上の色を引っ掻くあの方法、覚えていま ...

色鉛筆を比較してみました
日頃わたしは3社の色鉛筆を使っています。 Faber-Castell / polychro ...

顔料と顔料ペースト
顔料と顔料ペースト日頃わたしは色々な色材を使って作品制作していますが、なかでもテンペラと ...

流しちゃダメです!余った絵具の片付け方
水彩画にしてもパステル画にしても、画材を使って絵を描くとゴミが出ます。今回はゴミや片付け ...

知っていますか?黄金背景テンペラ
OKUAKI STUDIO は画家としての活動もしております。制作には様々な素材と技法を ...

スケッチ散歩に出かけましょう!モチーフ編
前回の『スケッチ散歩に出かけましょう!持ち物編』を書いた後で、実際に近所の公園でスケッチ ...