
ゲルハルト・リヒター展、個人的な感想を語る
先日、竹橋の東京国立近代美術館で “ゲルハルト・リヒター展” を見てまいりました。 この ...

作品 no.5 “キミへの手紙を綴る夜”
OKUAKI STUDIO art blog で5点目の作品紹介となります。タイトルは『 ...

作品no.4 “生えるもの”
今回はわたしの作品の原点と言っていい記念すべき作品『生えるもの』を紹介したいと思います。 ...

OKUAKI STUDIO の作品展【奥秋由美 “絵のない絵本のように”】
OKUAKI STUDIO オリジナルフレームで額装 こんにちは、OKUAKI STUD ...

色が変化する面白いインク “プラチナ・クラシックインク”
こんにちは、OKUAKI STUDIOです。みなさんはドローイングの際、どんな画材を使って ...

古い道具箱 ~スケッチ用の水彩用具箱~
今回ご紹介しますのは古い道具箱なのです。これは1960~70年代頃に書道の道具入れとして ...

“ピーター・シスの闇と夢” 練馬区立美術館
練馬区立美術館で、今月23日から始まった “ピーター・シスの闇と夢” を24日(金)に見 ...

世界に一つだけの額縁
絵を飾りたいけれど… OKUAKI STUDIO オリジナルフレーム 絵画作品は必ずしも ...

テンペラ画のための地塗り③ 白亜地塗布
白亜地塗布以前の作業は? 白亜地を塗布する前の作業である “綿布張り”と“白亜地作り” ...

テンペラ画のための地塗り② 白亜地の作り方
“綿布張り”からの続き 前回から “テンペラのための地塗り” として “白亜地” を紹介 ...